すまてくブログ

およそ1年続けた『はてなブログPRO』を解約してみた!無料版にするメリット・デメリットは?

はてなブログPROを無料版にするメリット・デメリットは何?

およそ1年続けたはてなブログPROを無料版に戻してみました!

正確には、解約手続きをして、独自ドメインをやめたんです。

色々と悩んだのですが、はてなブログ無料版でも十分楽しめるなぁと思った次第です。

smatech.hatenablog.com

いままでブクマしていただいていた方は大変申し訳ありません。。

https://www.smatechblog.com/

は使えなくなり。

https://smatech.hatenablog.com/

ドメインが変更になります。

記事は削除していませんので、ぜひまたお読みいただけると幸いでございます。

おかげさまで、約1年弱続けてみて、ブログの楽しさは十分に学べたと思います。

気ままに150記事以上書いてきました。

(2021年1月現在は250記事を超えました)

smatech.hatenablog.com

はてなPROをどうやって解約するの?

f:id:smatech:20191201013742j:plain

はてなブログPROの解約方法は下記です。

ダッシュボード⇒アカウント設定⇒基本設定⇒はてなブログPRO⇒はてなブログProの利用状況を見る

ここからはてなブログPROを解約することができます。

ただ、今解約しようにも、返金はされません。

1年契約してますからね。

自動更新予定時に解約が完了します。

解約は「はてなブログPro」ページの「はてなブログProを解約」のリンクから手続きでき、次の自動更新予定時に解約が完了します。解約手続き後も、解約完了(利用期間満了)までは、はてなブログProの機能をご利用いただけます。利用期間内の途中解約・返金には対応しておりません。

どうして無料版に戻すの?

どうしてはてなブログを無料版に戻すのか?

それは、有料版である理由がなくなったからです。

もともとPRO化した理由も独自ドメインを取得してアドセンス合格するためでした。

きっと2019年にブログを始めた方の中にはわたしのようになんとなく

『ブログをはじめてみようかなぁ』

『ブログで収益化できたらいいなぁ』

と思い

アドセンスの壁!?』

ブログつらい・・・

アドセンスに受かっても、

『ぜんぜんブログで稼げない?!』

と思われた方もいらっしゃると思います。

実はわたしはもう一つブログを運営しています。

りけろぐ|働き世代に役立つスマート家電などを紹介するブログ

なぜか?

それはアドセンス合格のためにワードプレスを立ち上げたのです。

このはてなブログではアドセンスに全然受かりませんでした。

「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイトについて)」

7,8回ほど落ちて、にっちもさっちもいかなくなったのです。

そうか、このブログは『価値が低い』のかぁと悩み続け。

まさに、ブログ継続の危機?!

smatech.hatenablog.com

ブログ初心者の登竜門、アドセンス

アドセンスに合格するためには独自ドメインである必要があると当時学びました。

そこで、ブログで収益化ができたらなぁと思い色々と取り組んできましたが、結局はてなブログではなかなか合格できず、躓いてしまいました。

つまり、アドセンス合格するためにはてなブログをPRO化(独自ドメイン取得含め)したのに、アドセンス合格できなかったので、PRO化する意味がなくなってしまったんですよね。。

smatech.hatenablog.com

今思えば、アドセンスばかりにこだわり続ける必要はないですし、収益化ばかりを意識するとブログは全く楽しくありません。

結果として、このはてなブログでもアドセンスに合格することができましたけどね。

smatech.hatenablog.com

でも、アドセンス合格後もこのはてなブログはかなり日記ライクに書いていたので、ほとんど収益はあがりませんでした。

ほぼ毎日0円か1円

アドセンスで収益化をしようとするのはなかなか大変です。

ブログ界隈で有名な「のんくら本」を読んで、稼ぐためには稼ぐためのテーマで記事を書かなくてはいけないことを学びました。

テーマ選びが大事。

ただ、バズったりしてとても貴重な経験が出来ました。

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

広告が停止したり、色々と苦難もありましたね。

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

このはてなブログはとても心地の良いものでした。

好き勝手書いてきましたしね。

ブログ開設から半年であっという間に100記事までいきました。

smatech.hatenablog.com

ただね、PROでなくてもいいなぁとどこかでいつも思っていたんですよね。

ブログで稼ぎたいというモチベの方もいらっしゃると思いますが、はてなブログはまったくブログを始めたことのなかった『ブログ初心者』には向いています。

ただし、SEOだったり、さらにはアドセンスアフィリエイトをするにはカスタマイズ性が豊かなワードプレスが向いていると思います。

『収益化する』ためは、好き勝手に日記を書いているだけでは難しく、読者目線や読者の悩みに答えていく必要があります。

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

はてな無料版にするメリットは?

f:id:smatech:20191201080502j:plain

はてな無料版にするメリットはまさに、はてなPROの費用がかからなくなる、です。

毎月1000円程度

2年契約した場合は、ドメイン代を入れても月1000円以下です。

毎月1,000円なので、ケチらなくても良い気もしますが、それは人それぞれ。

複数のブログを運営している場合、この月1,000円もチリも積もれば山となります。

昨年は『趣味』と言いつつ、3~4万円ほど『ブログ』に投資しました。

まぁこれでもコスパの良い『趣味』だとは思います。

ただ、この毎月1000円払っているからこそ、「毎月1000円払っているんだから、ブログを続けなくっちゃ!」というブログを続けるモチベーションになったのも確かです。

はてなブログPro公式サイトはこちら

ただし、よく考えて下さいね。

「なぜ、あなたはブログを続けるのか?」

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

smatech.hatenablog.com

はてな無料版にするデメリットは?

はてなブログを無料版に戻すデメリットはなんでしょう?

ざっと挙げるだけでも色々とあります。

  • はてなPRO機能が使えない
  • リンク切れ
  • ドメイン登録し直し
  • はてなの広告が表示される
  • などなど。

    一覧表示できない?

    記事一覧ができないのがネックだと思っていましたが、実は、記事の一覧表示は無料版でもできます!

    管理画面>設定>詳細設定>検索エンジン最適化>headに要素を追加 のところに、以下のコードをコピペしてください。

    貼り付けたら、https://smatech.hatenablog.com/のところを自分のブログのトップぺージのURLに変えて、すまてくブログのところを自分のブログ名に変えてみてください。

    <script type="text/javascript">
    if( location.href == 'https://smatech.hatenablog.com/'){
    location.href='https://smatech.hatenablog.com/archive';
    }
    </script>
    <noscript>
    <p><a href="https://smatech.hatenablog.com/archive">すまてくブログ</a></p>
    </noscript>
    

    これで無料版でも一覧表示ができます。

    リンクが切れる!

    これまで150記事ほど書いてきましたが、せっかくのリンクがすべて切れてしまいました

    /(^o^)\ナンテコッタイ

    こりゃちょっとずつ直していかないと行けないかもなぁ。

    読者様にご不便をおかけしてしまいます。。。

    すみません。。

    ドメインパワーを手放す!

    そして、ドメインパワーもさようなら!!

    実はもうひとつのブログよりもドメインパワーが高かったんですよね。

    f:id:smatech:20191130213320j:plain

    とはいえ、特に大したSEO対策もしていないので、気ままにブログを楽しむ分にはいいかなぁと思います。

    【2020年5月6日追記】

    f:id:smatech:20200506152320j:plain

    はてなブログ無料版に戻して半年。

    すっかりドメインパワーは半年前よりも上がってました。

    【2020年8月10日追記】

    さらに、ドメインパワーが33.6まで上がってました。

    f:id:smatech:20200810190811j:plain

    なので、ドメインパワーを手放すことは気にすることないと思います♪

    はてなの広告が表示される

    無料版なので仕方ないですが、はてなの広告が表示されます。

    記事の上と記事下、あとは関連記事の下にも表示されます。

    あと、スマホで記事を書く時ははてなブログアプリ内にも広告が表示されます。

    広告が邪魔な方は気になるかもしれません。。

    はてなブログ無料版でもアドセンス合格できますが、はてなブログの広告も混ざってしまって、イマイチです^^;

    smatech.hatenablog.com

    無料ブログでも悪くない!

    ブログをする目的は人それぞれ。

    ってことで、無料版でも十分にはてなブログを楽しめるなぁと思ったので、PROは1年更新をやめ、2020年1月15日でPRO効果がきれます。

    でもまぁ、日記ライクにブログを書くのも楽しいので続けていきます。

    これからも、のんびりマイペースにブログを楽しみたいと思います。

    『すまてくブログ』をよろしくお願いします♪

    はてなブログPROを1年続けてみて、十分ブログの楽しみ方を学べたので、おすすめです♪

    はてな無料版で始めていたら、ここまで続かなかったと思います。

    もちろんはてなブログProにはメリットがたくさんあります。

    下記がはてなブログProのメリットです。

    はてなブログProのメリット
    • 独自ドメインの設定が可能
    • はてな側の広告を消せる
    • 固定ページを作れる
    • デザインカスタマイズ可能
    • 写真のアップロードが3GB/月(無料版は300MB/月)
    • 記事の履歴が過去50記事保存(無料版は5記事)
    • ブログ作成数10個までブログ開設(無料版は3個)
    • ブログ管理を複数人できる
    • AMP対応

    ブログが続くか心配な方は、1ヶ月コースを試してみるのもいいかもしれませんね。

    はてなブログProが自分に合うなと思えたら、Proで1年コースにして試してみるのがオススメです。

    はてなブログPro公式サイトはこちら

    私みたいにいきなり1年コースにしてブログの楽しさに気づかずに続かないよりは、ブログが本当に自分に合うか、確かめてみて下さいね。

    もう一つのブログも楽しく更新しています。

    こちらは、『趣味ブログ』としてクロネさんの100記事ブログ講座にコツコツとマイペースに楽しく取り組んでます。

    山あり、谷あり、100記事まで楽しく取り組んでみたので、ブログ運営に悩んでいる方はぜひご参考にして下さい。

    rikei-life.com

    最後まで読んでいただきありがとうございます!
    ぜひ読者になっていただけると更新の励みになります^^

    【追伸】

    アドセンスで稼ぎたいなら、ぜひ「のんくら本」がオススメです。

    やみくもにブログを続けていても稼げないことが分かりますよ。

    個人的には、『稼ぎたいならブログである必要はない』と思うんです。

    Twitter上にはキラキラしてる人、いっぱいいますけどね。

    不確かな情報に振り回されないようにお気をつけて。

    dポイント投資はどんな感じ?ポイントはどれくらい貯まるの?一年半以上運用してみた!

    dポイント投資なるものを続けてはや一年半が経ちました。

    ポイントがどれくらい増えたのかというと、、、

    10,000dポイントを入れて、『おまかせ』運用でただただ一年半放置。

    結果、414ポイント増えました!

    いや、実はこれまでにポイントが減ることもあったんですよね。。

    そう、それが『投資』です。

    今回はそんなdポイント投資をご紹介します!

    現在は、1102ポイント増です^^

    f:id:smatech:20200905113801j:plain

    dポイント投資とは?

    所有しているdポイントを元に今話題のロボアドバイザー運用できる、そんなdポイント投資

    ポイント投資は、お手持ちのdポイントを使って投資体験ができる新しいサービスです。dポイントを「運用ポイント」に交換(追加)すると、運用ポイントが投資信託ETF(上場投資信託)などの値動きに連動し毎日変動します。運用ポイントはいつでもdポイントに交換(引出)することができます。 ポイント投資より引用

    おまかせ運用だったり、

    テーマで運用が出来ます。

    『テーマで運用』は最近出来たコース。

    わたしの場合、ただただ『おまかせ運用』で放置してみました。

    アクティブコースとバランスコースがありますが、せっかくなので(?)アクティブコースで!!

    ↑投資は自己責任です( ˘ω˘ )

    dポイントは減ったり増えたり

    しばらくは落ち込むこともありました。。

    2019年はじめはかなり落ち込みましたね

    /(^o^)\ナンテコッタイ

    おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

    そう、今は上向きです。

    アクティブコースですが、その名の通り、バランスコースよりも変動は大きめ。

    景気だったり色々なものに左右されるこのdポイント投資。

    ポイントなのであまり気にならないと思いきや、ロボアドバイザーの雰囲気が十分楽しめます♪

    実際テオやウェルスナビはどうなの?

    実はテオやウェルスナビも少しですが、続けてます。

    ウェルスナビは流行り始めた頃から2年半ほど運用してますが、毎月一定金額を積み立てつつ、放置。

    これまた2019年はじめにかなり赤字になりました。

    今は8パーセント増で運用出来てるので、とっても好成績。

    この感覚が身に付いたのはポイント投資やロボアドバイザーをやってみたおかげかもしれませんね。

    落ち込んだときはかなり落ち込んだので、今だけかもしれませんが( ˘ω˘ )

    景気だったりその中の情勢に少しは興味を持ったり、敏感になりました。

    ほんとはもっと『投資』の勉強した方がいいんですけどね(;´∀`)

    そうそう、生活費を削っての投資はオススメしません。

    ちゃんと余剰金で運用しましょう。

    赤字になったときの絶望感は結構ハンパないです\(^o^)/

    とにかく引き出さないこと。

    それが長期運用のコツです。

    ブログは不労所得

    ブログもコツコツと続けつつ、マーケットとはなんぞやだったり、ウェブライティングなどなど学んでおります。

    趣味の範囲で楽しんでいるので全然

    ( `д´)b オッケー!

    おかげさまで10か月ほど続いてますが、ようやっとサーバー代やこのはてなブログPROの代金が『回収』できた感じです。

    ブログも『投資』なのかどうかは人それぞれですが。

    わたしの場合、『趣味』なのでお金がかかっても良いと思いつつ、お金以外にも時間をかなり『投資』しています。

    Σ(゚Д゚;)アラマッ

    『投資』ってことはやはり儲けたい気持ちもあるのかしら

    (/ω・\)チラッ

    まぁ、『自己投資』って言葉もあるし、何かしらのリターンを求めるのが『投資』なのかもしれませんね。

    ブログは決して不労所得ではないと感じていますが、『財産』であることは間違いないと思います。

    何事もコツコツと。

    これまでの経験だったり学んだこと、身に付いたこと、マインドは『財産』です。

    何事もコツコツと続けてみるといいことあるかも

    流行りものだったりありますが、何事もコツコツと続けつつ、短絡的であってはいけないなぁと思います。

    長い人生、息切れせずに、来年のことや3年後のことも考えつつ、このとても忙しい毎日をどう乗り越えていくか。

    毎日、ちょっとずつ新しいことを試しつつ。

    同じことを繰り返していては、新たな気づきはないですからね。

    自分の身体にも投資しつつ、無駄遣いはしないようにしなくては、と思う今日この頃であります♪

    dポイントをお持ちで投資に興味のある方は、ぜひ、お試しあれ!

    dポイント投資の詳細について、別記事にしてみました。

    【dポイント投資レビュー】おまかせ運用で1年半続けた感想と収支を紹介!|りけろぐ

    rikei-life.com

    dポイントを貯めるなら、dヘルスケアがオススメです!!

    歩いておトクは本当にお得なのか、3年ほど続けてみた感想と収支をご紹介してます。

    ぜひこちらの記事もご覧下さい♪

    dヘルスケアと歩いておトクは本当にお得?2年9ヶ月使ってみた感想と収支|りけろぐ

    rikei-life.com

    最後まで読んでいただきありがとうございます!
    ぜひ読者になっていただけると更新の励みになります^^

    ‪はてなぶろぐPROを解約するか継続するか問題

    はてなぶろぐPRO、解約するべき?継続するべき?

    結論から言うと、答えはあなた次第(゚∀゚)

    あなたはブログをなぜ書くのか、続けるのか。

    その目的によって解約するべきか、継続するべきか、変わってきます。

    わたしの答えは今のところ、

    『はてなブログPROは解約してもいいかも』

    です。

    はてなぶろぐPRO、あと50日くらいで‬更新しなくてはなりません。

    つまり!

    あと50日くらいで1年です\(^o^)/

    ブログが続くかどうか分からない中、ノリでプロ化してみた、はてなぶろぐ。

    少なくとも一年間は続けてみようと思ったブログもそろそろ一年経ちます。

    おかげさまで、楽しく続いています!!

    、、、が、実はその後を考えてませんでした。

    はてなブログPROどうだった?

    はてなブログをプロ化することで、独自ドメインが設定できたり、広告をオフできたり、ブログの基本を色々と学べました。

    はじめた頃はほんと何も分からない状態でしたが、ステップアップしながらコツコツと続けるには、はてなブログはとても良いと思います。

    Markdownでサクサクとスマホで記事を書けるのもお気に入りです♪

    これはプロ化しなくても出来るけど( ˙꒳˙ )

    そんなこんなで、この記事で148記事目だったり。

    ただ、色々とこの一年間で、アドセンスの壁にぶつかり別のブログを立ち上げてみたり。

    7記事でアドセンス合格!3つのやったこと・やらなかったこと(2019年3月)|りけろぐ

    日記をつらつらと二ヶ月ほど毎日書いてみたり。

    ブログ初心者が200記事書いてどうなった?はてなブログとワードプレスのPV数、収益は?【ブログ7ヶ月目】 - すまてくブログ

    色々としました。

    ただね、無理はいけません。

    あと、バズったりしてとても良い経験が出来ました♪

    【2019年6月】2回目のバズ!?今度はグーグル砲?!さあアクセス数はどうなった? - すまてくブログ

    『毎日更新』は自分には向いてなかった。

    こう、頭の整理をするときに、気ままに書くのがブログの良さだったりします。

    はてなブログで稼げた?

    『稼ごう!』と思うと、はてなブログだと難しいなぁと思ったりします。

    正直、はてなブログでは稼げてません(注:わたしの場合)。

    『稼げる』にも色々とあると思います。

    世の中、特にTwitter上には、月6桁達成!!などすごい方がたくさんいらっしゃいます。

    ただ、自分にとっては何だか違和感があったり。

    その違和感を払拭するのに、はてなブログはとても心地よいものであります。

    SEOとか読者目線とかほとんど気にせずに、好き勝手書いてますからね、このはてなブログ。

    ワードプレスのブログでは、アドセンスで毎月うまい棒300本ほど。

    ワードプレスは93記事ほど書いています。

    もし気になる方がいらっしゃいましたら、ブログ運営の歩みをご覧下さい。

    こちらでまとめてます。

    ブログ運営|りけろぐ

    さて、月うまい棒300本をどう見るかは読者様次第。

    『えっ?ブログそんなに書いて月うまい棒300本?』

    と思われたりするかもしれません。

    ブログの目的は人それぞれだと思いますが、わたしはこんなもんかなぁと思ったりしてます。

    むしろ自分で自分を褒めてあげる(゚∀゚)

    良く続いているね、と。

    まぁ、『趣味』ブログですからね。

    稼ごう!と本気で思っていないので、稼げなくて当然なわけです。

    ブログを2つ『運営』しているので、ワードプレスのサーバー代とはてなぶろぐPROで毎月2000円ほどかかっています。

    ドメインだったり、ワートプレスのテーマにもお金がかかっているので、この一年間は完全に

    赤字

    です。

    でも『趣味』だと思ったらとても楽しいし、コスパにも優れた趣味だと思います。

    もうブログをこうやって書くだけで楽しいですからね。

    これからもアドセンス収益が続くかどうかは分かりませんが、一応これからは黒字化していって欲しいと願っています。

    ただし、もっと家族との時間を大切にしなきゃだし、ブログばかりにコミットすると仕事や家庭が疎かになったり。

    メリットもあるし、デメリットもあります。

    なんど嫁さんに怒られたことかわかりません。。

    ブログは子供たちが寝てからやって!!

    家事もやりつつ、仕事もして、趣味に割く時間などほとんど無いのが現実だったりします。

    ではどうするか?

    睡眠時間を削るんです。

    これってとっても不健康/(^o^)\

    一時期、ブログ更新が止まったこともあります。

    ブログに対する取り組み方はほんと人それぞれ。

    ただし、無理は良くないなぁとここ最近は思いますですよ。

    趣味ブログは楽しい?

    そして、ブログのデメリットは、趣味のアニメ活動やゲームする時間がとれない!!!!

    いや、ブログも『趣味』なのでいいんですけどね。

    CSSいじったりデザインいじるのも楽しいし♪

    ただ、『やらなきゃ!』と思うと続かなかったりします。

    てきとーに書いた記事は、熱量も足らないし。

    日記なので、検索されるわけもないし。

    ってことで、もう少し悩みますが、別に日記として楽しむなら『はてなブログ無料』でもいいのではないかなぁと最近は思ったりします。

    さあどうしようかな♪

    はてなブログ Perfect GuideBook

    はてなブログ Perfect GuideBook

    2019/11/22からAmazonブラックフライデー!おすすめの商品は?

    Amazonブラックフライデーのおすすめは?

    2019/11/22(金)9:00から2019/11/24(日)23:59まで

    Amazonブラックフライデーが開催!

    エントリーすると5000ポイント当たるかもしれないので、一見の価値ありです♪

    Kindleやプライムビデオもお得になるそうです。

    色が黒い商品や商品名に黒やクロ、ブラック(Black)が入っている商品が特別価格で登場予定。今すぐほしい物リストに追加しよう。 また、人気のKindleコンテンツやPrime Videoのレンタル対象作品を96円でご提供しています。

    クロが入っているモノが特別価格になったり。

    たとえば、色がクロだったり

    クロという名前が入っているものだったり、

    アップル製品やアマゾン製品なども安くなるそうです。

    そして、そろそろクリスマス。

    ここ最近、娘たちはサンタさんへ毎日お願いごとをしています。

    トイザらスのチラシを持ってきてアピールが凄い!

    パパに言っても知りません(゚д゚)!

    サンタさんはよーく見てるんだからねっ。

    ってことで、娘達のほしい物がこちら。

    下の娘(3歳)がほしい物

    3歳児がほしい物は、キッズタブレット

    Fire 7 タブレット キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 16GB

    Fire 7 タブレット キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 16GB

    • 発売日: 2019/06/06
    • メディア: エレクトロニクス

    なんと今回のセールで4000円引きです。

    上のおねーちゃんがiPad(第3世代のお古)を持っているので自分も専用のタブレットが欲しいそうです。

    3歳にもなると、ほんと良く喋るし、知恵もついてきます。

    なんでも上のおねーちゃんと一緒がいいお年頃なんよね。

    買い時ですね\(^o^)/

    上の娘(8歳)がほしい物

    小学二年生が欲しいのは、たまごっち。

    たまごっち、自分が子どもの頃も流行ったよなぁ。

    おやじっちをよく量産してましたね(;´∀`)

    たまごっち、お友達が持っているそうな。

    確かにお友達が持ってると自分も欲しくなるわね。

    最近はたまごっち同士で通信が出来るとか。

    自分はサンタさんに何をお願いしてた?

    そーいえば、自分が小学生の頃は何をお願いしてたかなぁ。

    スーファミのソフトだったかも。

    FF4とか、FF5とか、FF6とか、ドラクエ6とかとか。

    ドラクエ6が1995年!24年前かぁ(゚д゚)

    ドラゴンクエスト6 幻の大地

    ドラゴンクエスト6 幻の大地

    • 発売日: 1995/12/09
    • メディア: Video Game

    中学生になって、初めてプレステとFF7を買って貰った記憶がありんす。

    FF7リメイクが気になりますね♪

    2020年3月3日発売予定。

    やる暇あるかなぁ(;´∀`)

    さあサンタさんは来るのかな?

    さて、サンタさんは来るのでしょうか?

    例年、パパの頑張りと景気に左右されることもあるサンタさんのプレゼント。

    (ボーナスとの相関関係あり)

    今から娘達は良い子であるために、一生懸命お手伝いしてます。

    風呂掃除したり、洗い物を手伝ったり。

    さてさて、いつまで続くことやら。

    自分にもサンタさんきてくれるといいなぁと願いつつ。

    ブラックフライデー、注目です!

    メモの魔力を実感してみる

    メモの魔力を実感してます。

    もちろん、スマホにメモをするのもいいけれど、実際にノートや手帳に書き出すことで、スッキリするんです✧٩(ˊωˋ*)و✧

    メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

    メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

    最近、ほんと毎日があっという間。

    やることやこれからのスケジュールがびっしり

    ヤバス(゚д゚)!

    これでは脳味噌のワーキングメモリもいっぱいいっぱいです。

    そんなときは、とにかく書き出す。

    事実と感想(思ったこと)

    そして、アイディアをとにかく書き出す!!

    昨日書いたなぁと思うこともお構いなしに書き出す!!

    そうすると、あら不思議。

    脳味噌のデフラグ(整理)もできて、

    すっきり(・∀・)

    たまに過去のメモも読み返すと、新たな気づきがあったりします。

    けっこうオススメです(◍ ॑꒳ ॑◍)

    メモの魔力、また読み返そうかな。

    メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

    メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

    【Inter BEE2019】シャープとNHK「巻き取れる有機EL」はめっちゃ薄かった!(感想)

    InterBEE2019に行ってきました!

    シャープとNHKの共同開発、「巻き取れる有機EL」はかなり注目されてましたよ。

    30インチフレキシブル有機ELディスプレー

    対角30インチのフレキシブルなフィルム。

    解像度は3,840×2,160ドット、フレームレートは60fps。

    ほんとにめっちゃペラペラでした。

    発色もいい感じ。

    視野角だったり、反射が若干気になるところですが。。

    フィルム基板を用いることで、薄さ約0.5mmを実現しているそうです。

    これからのディスプレー市場がちょっと楽しみだったりします。

    色々な用途で使えそうですよね!

    Inter BEE2019の感想

    昨年のInter BEE2018はちょうど12月から4K8K放送が始まるってことで、注目されていましたが、1年経って、4K技術はちょっとこなれてきてました。

    非圧縮伝送だったり圧縮技術だったり。

    ただ、『どう使うか』はまだまだ発展途上。

    お宝が眠っています。

    サイネージ分野も4K化が進みそうですね。

    SONYのめちゃくちゃでかい440型マイクロLEDディスプレイも注目を集めていました。

    シネマ分野もこれからもっと発展しそう。

    ただ、8Kはまだまだ難しいかもなぁ。

    専用機器がお高いですものね。

    非圧縮だとめちゃくちゃ容量でかいので、エンコーダーやデコーダーの処理性能も求められますし。

    NHKは8Kを普及させようとしているけど、4Kが普及した先に8Kの世界は果たしてあるのか、ないのか?!

    4K HDRで十分綺麗なんですよね。。

    個人的にはVtuberあたりもけっこう気になりました♪

    Vtuberも既にレッドオーシャンかと思われているかもですが、まだまだ発展途上な感じ。

    さみしがりVtuberりむちゃんはなかなか演出が面白かったです♪

    陰ながら応援してます^^

    会議でチームの力を最大限に引き出す方法

    ついつい、会議って長くなりがちだし、議論が発散していくことってあります。

    そして、ほとんどの会議参加者を置いてけぼりな議論が始まることも。。

    前回、こんな記事を書きました。

    会議や打ち合わせをよりよくする3つのコツとは? - すまてくブログ

    そんな『ムダな会議』では会議参加者の目的意識がバラバラな場合があるんです。

    ある人にとっては大切なことでも、他の人にとっては大切ではない。

    それぞれの価値観や役割があって。

    大切なところや気づくところが違う。

    目的意識や価値観はひとそれぞれで。

    会議によって最大の効果を上げるためには、

    どうありたいか。

    どういう状態でありたいかを参加者とまず共有することが大事。

    今回は会議でチーム力を最大限に引き出す方法についてご紹介します。

    世界で一番やさしい会議の教科書 実践編

    世界で一番やさしい会議の教科書 実践編

    最大限にチームの力を引き出す会議とは?

    そもそも会議ってなんでやるんでしょうか?

    理想的な会議って、、、

    『ゴール』を達成するために、『チーム』のちからを最大限に『引き出す』、一連の方法

    ・必ず『ゴール』に向かう

    ・『チーム』を対象にする

    人は放っておいても協調出来ない

    組織力をUPさせるための方法

    ・解決策そのものを提示するのではなく、解決する『力を引き出す』

    あくまでサポート機能、解決策を見出すのはチーム力

    4つの基本動作とは?

    まずは会議の基本動作をおさえましょう。

  • 準備:4つのPを押さえて会議の準備をする
  • 導入:会議の終了条件と、進め方を確認する(時間配分を確認)
  • 進行:議論を可視化する(全員から主張を引き出す、対話を促し、合意形成する)
  • 収束:決まったこと、やるべきことを確認する(振り返りをする)
  • 会議の準備はどうするの?

    「会議の準備」と言うと・・・

    会議室をおさえる

    資料を作る

    資料を印刷する

    テレビ会議システムを用意する

    参加者に声をかける・・・???

    いえいえ、もっと大切なことがあるんです。

    それが、

    4つのPを押さえて会議の準備をする

  • Purpose(目的・ゴール):何のためにやる、何を達成したい
  • People(参加者):誰を呼ぶ、不要な人は
  • Process(進め方):どう進める、何を議論する、時間配分は
  • Property(装備):何が必要、事前に用意しておけるものは
  • 参加者が抱く素朴な疑問・不満はなにか?

    Purpose(目的・ゴール)

    会議の目的を設定せよ、とは?

    会議の目的・・・???

    「議論する」こと、「情報を共有する」こと、「しっかり報告する」こと・・・ではなく。

    「参加者を迷わせない」のが目的・ゴールの価値

    ポイント:目的は「すること」ではなく「状態」で考える

    NG:「すること」・・・課題を議論する、課題を共有する、新商品を説明する

    OK:「状態」・・・解決すべき課題が明らかになった状態、対応方針が明確になった状態

    何らかの変化があることを期待します。

    会議をすることで何らかの状態へ遷移することになる。

    Process(アジェンダ・シナリオ)

    ポイントは2つ。

    アジェンダとシナリオの2段で考える

    素朴な疑問に応える流れで。

    たとえば、

    終了条件:「つまらない研修を見直すアイディアが集まった状態」

    ポイント1:アジェンダとシナリオの2段で考える

    ◆アジェンダ

    背景の共有:何をどこまで?どうやって?(口頭?資料?話す?)

    施策の洗い出し:どうやって?(思いついたら発表?漏れのなさをどう担保する?)

    必ず絞り込みをすること。

    ◆シナリオ

    資料を用意して読んでもらう

    重要なポイントだけ口頭で補足し、不明点を質問してもらう

    各自が想像する施策を付箋に書き出す(個人作業)

    一人ずつ発表して共有、同時にカテゴライズ 挙がったものをみて、他に考えられないか議論する

    重要度の基準を設定。

    ポイント2:素朴な疑問に応える流れで。

    素朴な疑問が解消されないと迷子になる

    参加者が感じそうなことを書き出してみる

    研修って誰が受けているの?

    どんな研修があるの?

    なんでつまらないの?

    研修の頻度は?講師は?

    なぜ楽しい必要があるの?

    さあ会議を始めよう

    会議といっても、つい人を集めて、論点が散らかり、長くなりがちですが、どういった状態になりたいかを意識するのが大切です。

    ときに議題を絞り、参加する人も絞るのも効果的。

    さあムダな会議をなくし、時間を有効に使いましょう!

    今日も今日とて打ち合わせだらけ\(^o^)/

    世界で一番やさしい会議の教科書 実践編

    世界で一番やさしい会議の教科書 実践編

    会議や打ち合わせをよりよくする3つのコツとは? - すまてくブログ

    大人気、ダンゴムシガチャをやってみた!まんまるこがねが可愛い

    ダンゴムシガチャ、巷で大人気ですよね。

    昨年頃から話題になっていて、ずーーーっと探してました。

    この連休についに!見つけたんですよ。

    秋葉原、大阪の日本橋、羽田空港でも売り切れで、実物になかなか巡り会えなかった、そんなダンゴムシガチャ!

    気づけば第四弾なんですね、ダンゴムシガチャ。

    2019年8月第2週より順次発売となる「だんごむし 04 だんごむしとまんまるこがね」では、だんごむしのように体が丸くなる全長5ミリの甲虫、マンマルコガネが登場します。6本の脚を収納し、完全なる球体へ変形ができる特殊構造を研究し、約2000%スケールで再現しました。

    ダンゴムシガチャ、どこにあった?

    ついに!

    ついに!!

    竹島水族館で見つけました!

    (´・ω`・)エッ?

    どこだって?

    愛知県です♪

    /竹島水族館 - 竹島水族館 - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

    深海魚祭りもあって連休はとても楽しめました。

    この連休のために仕入れたのでしょうか?

    いっぱい入ってました。

    それともあまり人気がないのかな?

    いやいや、まだまだ大人気ですよね。

    きっとこの連休のために竹島水族館さんが仕入れてくれたんですね。

    これはかなりラッキーでした。

    ダンゴムシガチャ、どんな感じ?

    今回、二体ほどゲットしました!

    2人の娘のために2回ほどガチャを回して、ダブらずに違うモノが出ました。

    デフォルトではまるまっています。

    ジャン!!

    まんまるこがねとアオダンゴムシ。

    今回のイチオシがこのまんまるこがね。

    裏面もなかなかリアルですよね。

    ちょっと外に連れ出してみましたが、なかなかの迫力です(゚д゚)!

    とってもリアル。

    まんまるこがね、なんだかとっても可愛いです♪

    ダンボーよりも大きいです(゚д゚)!

    またどこかでダンゴムシガチャに会えるのを楽しみにしてます!

    なかなか巡り会えないけど、このレアな感じがまたいい感じ。

    そうそう、ちなみに竹島水族館でオオグソクムシを触ることが出来ました。

    とっても貴重な体験でしたよ。

    もしかしてこっちの方がレアだったり?

    みなさんもどこかでダンゴムシガチャを見かけたらぜひお試しあれ♪

    結構リアルですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

    iPhone11Proが届いた!さっそく開封してデータ移行してみた!

    f:id:smatech:20191027184126j:plain

    2019年9月20日発売のiPhone11Pro。

    色々と一ヶ月悩んだ末、iPhone8から買い替えてみました。

    www.smatechblog.com

    10月20日にアップルストアで発注して届いたのが25日。

    5日で届くなんて、なんて便利な世の中でしょう。

    さっそく、開封してみました。

    iPhone11Proを開封してみた!iPhone8から使い勝手はどうなった?【感想・レビュー】|りけろぐ

    もう1つのブログに詳細を書きましたが、かんたんに言うと、ちょっと重くなったけど、動作はサクサク、操作もすぐ慣れました。

    ガラスフィルム

    ケース

    どちらもSpigenのを購入してみました♪

    ちょっとデータ移行でつまづいたので、それも記事にしてみました。

    IIJmioでiPhone8からiPhone11Proにデータ移行してみた!初期化前に気をつけたいこと3選|りけろぐ

    『クイックスタート』という機能がiPhoneにはあって、iPhone8からiPhone11Proへの移行は『並べるだけ』で良かったのですが、LINEなどの一部アプリやおサイフケータイ(SuicaやiDなど)は再設定が必要でした。

    カメラはこれから堪能してみたいと思います。

    これまでよりも空が綺麗に撮れていい感じです♪

    望遠がなかなかいい感じです。

    今日はお鍋です。

    寒くなってきたので身体冷やさないように過ごしましょうね♪

    アキバでねんどろいど1000番記念展示会に行ってみた!【2019年10月】

    秋葉原でねんどろいど1000番記念展示会に行って来ました!

    ねんどろいどがついに!1000番を迎えたんです。その記念展示会が開催しています。

    今回のねんどろいど1000番記念展示会の目玉はなんと言ってもこの3つ。

  • ねんどろいど0~1000番まで一挙展示
  • ねんどろいどの歴史を振り返る特設コーナー
  • 記念冊子が無料配布

  • 控えめに言っても、ねんどろいど好きには最高な展示会でした!

    展示会でもらえる記念冊子、かなりのレアアイテムでしたよ^^

    ではさっそく、かんたんですがレポートしてみたいと思います♪

    ねんどろいど1000番記念展示会とは?

    ねんどろいど1000番記念展示会ってどこでいつやってるの?

    「ねんどろいど1000番」を記念して世界各地で行ってきた「ねんどろいど0~1000番」までの一挙展示ツアーも、今回の展示会で遂にフィナーレを迎えます。1000番一挙展示のほか、ねんどろいどの歴史を振り返るコーナーや、ねんどろいど用のフォトスポットもご用意予定です。この機会に、お気に入りのねんどろいどと一緒に是非会場にお越しください。ねんどろいど1000番記念展示イベント|GOOD SMILE COMPANY

    場所や日程、開場時間は以下です。

  • 場所:アキバCOギャラリー
  • 日程:10月19日(土)~11月10日(日)
  • 時間:平日15:00~20:00、土日祝11:00~19:00

  • 『ねんどろいど』シリーズ×グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原コラボは、11/1~11/10で開催されます。

    もうね、入場無料でかなり楽しめました♪

    繰り返しになりますが、ねんどろいど好きにはぜひ見ていただきたい。

    まさに圧巻でした!!

    ねんどろいど1000番記念展示会どうだった?

    会場であるアキバCOギャラリーは秋葉原駅より末広町駅から近かったです。

    ちょうど出先でアキバの方面による機会があったので、せっかくなので寄ってみました♪

    会場内はちらほらとほどほどの混みようでしたよ。

    入ってすぐに冴えない彼女がお出迎え

    まずは会場に入ってすぐに冴えない彼女(ヒロイン)がお出迎え。

    癒されます(´Д`)

    いかんいかん、お目当てはねんどろいどでした。

    ねんどろいど記念冊子が無料でもらえる!

    入口で記念冊子をいただきました。

    けっこう分厚いです。

    これ、かなり貴重です♪

    およそ80ページフルカラーで、

    ねんどろいどの歴史

    0から1000番までのねんどろいどラインナップ一覧

    が楽しめます。

    この記念冊子をもらうだけでも行く価値あり!

    中身は見てのお楽しみです^^

    歴史を振り返る特設コーナー!

    入ってすぐに様々な展示がありました♪

    どれもコンセプトがありますが、ただただ眺めてるだけでも楽しめます。

    奥にはなんと0から1000番までのねんどろいどが!

    奥にはこんな感じでねんどろいど達が鎮座しておりました。

    0番から順番に並んであって、ねんどろいど好きにはもうこれだけでたまりません。

    記念すべき第0号!

    ネコアルク。

    そして、1000番目!

    雪ミク、カワ(・∀・)イイ!!

    もはや好みですが、ぱにぽにのメソウサとかめっちゃ懐かしい!

    らき☆すた。

    まどか☆マギカ。

    涼宮ハルヒ。

    日常。

    リゼロ。

    このすば!

    初音ミク。

    チルノ。

    にっこにっこにー♪

    いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、ニャルラトホテプ、です!

    そして、リナ=インバース。ギガ・スレイブ!!

    などなど。

    ポケモンとかディズニーのねんどろいどもあったのでお子さんから大人まで、幅広い世代で楽しめる感じです。

    いやぁ、青春ど真ん中のアニメキャラのねんどろいどが沢山あってテンションあがりまくりでした ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

    ちょっと1000番まで撮りきれないですし、載せきれません。。

    これだけあるとなかなか飽きませんね♪

    さあ、ねんどろいど1000番記念展示会に行ってみよう!

    ぜひ好みのねんどろいどを探して、実際に見ていただきたい!

    いやぁ、こんなに一度にねんどろいどをみたことありませんでした(゚д゚)!

    そりゃそうか(;´∀`)

    迫力満点!!

    大変満足です(´∀`)

    ぜひ秋葉原に行く機会がありましたら、寄ってみてはイカがᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ

    11月10日まで開催してます。

    おすすめでゲソ♪

    ねんどろいど1000番

    おめでとー!!

    もう一つの趣味ブログで『100記事講座』に挑戦してます。よろしければご覧下さい♪

    りけろぐ|働き世代に役立つスマート家電などを紹介するブログ

    iPhone11proに買い替えたい!Apple公式サイトで下取りに出してみた!

    f:id:smatech:20191022190231j:plain

    「iPhone11 proに買い替えたい!」

    「公式サイトでの下取りはどうなの?」

    iPhone11の発売日(2019.9.20)から一ヶ月。

    考えに考え、悩みに悩み。

    色々と考えた結果、買い替えることにしました。

    現在、iPhone8を所持しています。特に今のiPhone8でも不便ないんですよね。

    でもね。

    職業柄、最新のデバイスに触れておかないといけないという使命感があったり、なかったり。

    ほら、アップルが設計した最新の64ビット ARMベースのチップ性能とか気になるじゃない?

    えっ、気にならない?!

    あと、最新の技術に触れてみたい!特にAIカメラが気になるんです。

    研究者たるもの、新しいモノやアイディアには触れておかないとね、と言い訳してみるテスト。

    さぁ買い替えるとなると、iPhone11proは最低でも106,800円(税別)します。

    税込みでは117,480円。なかなかの大金です。

    1万円(お小遣い)以下なら家庭内決裁は不要ですが、10万円となると話は別です。

    そこで、家庭内決裁をとるために色々とプレゼンテーションを行いました。

    ポイントは3つです。

  • iPhone新機種の特長を刷り込む!
  • 家電量販店で第三者の意見を聞く!
  • 明るい未来をみせる!
  • 新しいiPhoneにすると何がどう良くなるの?

    新しいiPhoneにすると何がどう良くなるの?

    結論から言うと、カメラとバッテリーが良くなります

    カメラが(インカメラ含めて)4つも付くし、バッテリーの持ちが5時間も増えるんだよ!

    いや、これだけだとただのスペックヲタです。

    スペックヲタではない妻には響きません。

    そこで、まずiPhone8からiPhone11proに買い替えるメリットを伝えます。

    百聞は一見にしかず。

    妻にヒカキン動画をみてもらいました。

    ヒカキン動画は子どもも大好き。そしてとても分かりやすいんですよね。

    面白いですし。

    さあ新しいiPhoneですが、ここで選択肢が。

    iPhone11なのかiPhone11proなのか。

    選択肢がありますが、ヒカキン動画のおかげで、iphone11proの方がよさそうだ、ということが分かりました。

    カメラの性能、という点でね。

    家電量販店で情報収集

    次に、家電量販店に情報収集に行きました。

    第三者の意見、大事です。

    家電量販店には実機もありますし、これまた百聞は一見にしかず、です。

    結論として、買い替えは勧められませんでした。

    理由がこちら。

    来年、5Gがくるから。

    ファイブジーがくることで、iPhoneも来年には対応機種を出してくるそうです。

    なので、今10万円近くだして買い替えるより、来年買い替えたほうが良いと逆に説得されてしまいました。

    ありゃ、そうなのね。。

    妻の説得に失敗です。

    逆にGoogle Pixel4という新機種を紹介いただきました。

    10月24日発売ですって。

    星空がとても綺麗に撮れるようです。

    ここで、最近のスマホは「カメラ推し」という情報をゲット。

    実機を触ることでディスプレイの発色とか、有機ELの綺麗さとか写真の出来映えとか、いろいろと実体験することが出来ました。

    実機を触るの大事!

    とりあえずパンフレットだけ貰ってきました。

    カメラがよくなるとどうなるの?

    では、カメラがよくなると、わが家の生活はどうなるんでしょうか。

    10万円近く払うことで、「カメラがよくなる」

    さぁこれではまだ決裁権者は納得しません。

    「明るい未来」がありませんからね。

    ここで、いまこそブログ活動で培ったセールストークを発揮するとき!!

    カメラが良くなると・・・

    「子どもの写真が綺麗に撮れる!」

    これではまだ弱い。

    「子どもの動画がいっぱい撮れる!」

    ダメか。。

    「子どもの運動会やイベントなどで動画だったり決定的瞬間が残せる!」

    もう一息!

    「最高の思い出は,最高の画質で」

    「感動まで撮る」   「今の一瞬を永遠に」

    いや・・・8年前買ったビデオカメラ、そろそろ買い替え時だし、ビデオカメラ買い替えるなら、iPhone買い替えた方がいいよね。

    ほら、例えば4Kのビデオカメラって5万円以上するし・・・。

    iPhone11proって望遠もあるし、ナイトモードで夜も綺麗に動画が撮れるんだよ。

    そこまで言うなら、、、

    ってことで、ちょうど検討していたビデオカメラの買い替えをやめて、iPhone11proに買い替えることになりました。

    \(^o^)/ヤッター

    妻「あ、しばらくお小遣いなしね。」

    /(^o^)\ナンテコッタイ

    Apple公式サイトで下取りができる!?

    よし!家庭内決裁をとったら。

    さあApple公式サイトで買ってみましょう!

    わが家は格安SIM運用(IIJmio)なので、SIMフリー版を購入です。

    Apple公式サイトを覗いたら、

    「下取りに出すiPhoneをお持ちですか?」

    という文言が出てきました。

    iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxを購入 - Apple(日本)

    iPhone8(64GB)で調べてみたら、iPhone8の下取りは19,730円でした。

    下取りすることで、10万円はきる価格になります。

    ってことで、さっそく発注してみました。

    何事もやってトライ!

    下取りってどんな感じなんでしょうね。

    さぁ、この届くまでのワクワクが楽しいんですよね。

    とりあえず、ケースと保護ガラスを買いました^^

    しばらくこのワクワクを楽しみたいと思います。

    さあ2年は大事に使うぞ^^

    アップル公式サイトでの下取りの様子を別記事でまとめてみました。

    最後まで読んでいただきありがとうございます!
    ぜひこちらの記事も御覧ください♪

    アップル公式下取りの流れはどんな感じ?iPhone8をApple Trade Inで下取りしてみた!振り込み入金までの期間は?|りけろぐ

    チョコグラは子どものおやつに最適?大人もけっこう満足でした♪

    2019年10月14日新発売!

    チョコグラ、結構美味しかったです♪

    オーツ麦と5つの素材を使用し、子供が大好きなチョコ味に仕上げたサクサク軽い食感のグラノーラ。 食物繊維・鉄分・8種のビタミンたっぷり、カルシウム入り。栄養補給もしっかりできる成長応援グラノーラです。チョコグラ | 商品検索 | カルビー株式会社

    これまで色々なフルグラを食べ比べしてきました。

    rikei-life.com

    今回のチョコグラは子どものおやつにも最適。

    チョコグラ | 商品検索 | カルビー株式会社

    さっそく食べてみた!

    サクサクグラノーラ!

    サイドに栄養成分表示。糖質は少し高めかな。

    食物繊維が3.6g。バナナ約3本分とれます。

    さっそく、お皿にいれて。

    牛乳をかけて。

    いただきまーす。

    うん!

    チョコクリスピーを彷彿させますが、美味しい!

    おやつに最適、チョコグラでした~♪

    フルグラが気になる方はこちらの記事もぜひご覧ください^^

    フルグラ糖質オフっておいしいの?気になるカロリーは?他のフルグラと比較してみた!|りけろぐ

    とある放送のネット同時配信について聴講して勉強してきた!【CEATEC2019】

    放送のネット同時配信っていつ始まるの?

    令和初のCEATEC2019@幕張メッセに行ってきました。

    www.smatechblog.com

    お目当ては5GやIoT、AIなど最新技術動向調査。

    研究段階を過ぎ、世の中では技術をどう活用するか、というフェーズにきています。特にこの5Gは1つの転換期。

    4K8Kも5Gも「マス向け」だけでなく、「ビジ向け」として社会全体が大きく変わろうとしています。

    例えば、SONYが4Kで医療系に力を入れていたり、各社5GやIoT、AIなどをキーワードにソリューションを数多く提案。

    そんな中、『放送技術進展とネット時代の放送事業の行方』というカンファレンスに参加してきました。

    放送技術進展とネット時代の放送事業の行方

    放送法が改正され、NHKによるネット同時配信が本決まりとなった。民放のTverにNHK番組も提供を開始された。在京キー局のみならず、大阪なども動画配信に取り組んでいる。一方、“テレビ離れ”がいわれ、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの動画配信の隆盛もある。このような状況を俯瞰し、ネット同時送信が放送にどのような影響を与えるかを考えていきたい。

    放送サイドと通信サイド、どちらかというと放送サイドのお話でしたが、ネット『同時』配信はなかなかややこしい問題がありました。

    放送と通信が再び交差するとき、物語は始まる――!!

    ネット同時配信はいつ、誰がしたいのか?

    f:id:smatech:20191015214157j:plain

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000629782.pdf

    NHKがネット同時配信を推し進めようとしています。

    2019年度内にはネットでの「常時」同時配信が開始予定です。

    放送をテレビだけでなくスマホやタブレットで見れるようにする。それがネットの「常時」同時配信

    一方で、観たいときに観るのがオンデマンド配信。または「見逃し配信」です。

    「若者のテレビ離れ」がよく言われていますが、講演者の先生のお言葉を借りるなら、NHKは「放送」ではなく「メディア」になろうとしています。

    メディア?

    放送という枠組みを超えて「ネットでもなんでも媒体問わずコンテンツを届ける」という意味なのだと個人的に理解しました。

    「放送」とはブロードキャスティングなので、広くあまねく届けなくてはいけません。

    それを「電波」ではなく「ネット」でもいいでしょ?というのが今回のネット同時配信

    ただ、あくまでも「放送の補完」としての位置づけです。

    https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kento/toshin/pdf/01siryou.pdf

    このネット同時配信は2020年の東京オリンピックでの実施を目指していますが、段階的なサービス開始を検討してます。

    若者はネット同時配信を求めているか?

    若者はネット同時配信を求めているのでしょうか?

    答えはおそらくNoでしょうね。

    SNSで交流したり娯楽が多くなったのも若者のテレビ離れの要因ですよね。

    わたしが学生の頃(10数年前)はニコニコ動画全盛期。

    動画をネットで見ながらわいわいしていました。

    ちょうど涼宮ハルヒが流行ってました。

    今もその傾向は変わらず、見たいときに観る!という趣向ですよね。

    放送と『同時』に観るならスポーツ中継など生放送は需要があるかも。

    NHKのニュースがスマホでみれたら便利かな。

    民放はネット同時配信したいのか?

    民放はネット同時配信にどう対応しているのか。

    TVerやFODなど各民放はネット配信でドラマなど見逃し配信を行っています。

    ただし、「同時」配信にはメリットがあまりないんですよね。

    コンテンツにも同時配信の向き・不向きがあるんです。

    そして、著作権の関係がけっこうややこしくて。

    テレビ放送では権利が整理できているものが、それをネットで配信するとなると権利をもう一度整理する必要があるんですって。

    ラジオはどうなのか?

    ラジオのネット配信と言えば、radiko。

    ラジコはスマホアプリでラジオが聴けますよね。

    タイムフリーだったり、エリアフリーだったり。

    radiko.jp

    けっこう重宝しています。

    災害の場合、テレビよりもラジオの方が望まれる場合もありますよね。

    プレミアム会員(月額350円)に加入すると、居住区以外の日本全国の番組が聴けるようになります。

    エリアフリーが有料なのがちょっと難点?

    同時配信は誰が求めているのか?

    というわけで、ネット同時配信は若者のテレビ離れを抑止できるかというと疑問が残りますが、いちユーザーの視点で見てみると、リアルタイムにすぐニュースがいつでもどこでも観れるようになるなら便利かもしれませんね。

    正しい情報をいちはやく得たいもの。

    それが常時同時配信に求められるものかも。

    世の中、便利になるといいけど、技術的な問題というよりは、色々な放送サイドの問題があるんだということを学べた良い時間でした。

    放送と通信が再び交差するとき、物語は始まる――!!

    どうかハイブリッドキャスト(放送と通信の融合)も流行りますように!

    サイトの速度計測をしてみた!

    サイトの速度計測をしてみました。

    最近、何だか読み込みが遅いんです。

    さっそく、グーグルさんのページで調べてみました!

    結果、

    PageSpeed Insights

    モバイル、赤点です。。

    f:id:smatech:20191014175243j:plain

    PCは黄色信号。

    f:id:smatech:20191014175229j:plain

    ちなみにもう一つのサイトは、

    モバイルが黄色信号。

    f:id:smatech:20191014175256j:plain

    パソコンは青信号。

    f:id:smatech:20191014175310j:plain

    サイトが遅い原因は?

    主には画像の読み込みに時間がかかっている様子。

    オフスクリーンの非表示の画像は、重要なリソースをすべて読み込んだ後に遅れて読み込むようにして、操作可能になるまでの時間を短縮することをご検討ください。

    画像を最適化すると、読み込み時間を短縮しモバイルデータ量を抑えることができます。

    兎にも角にも画像のようです。。

    ちなみにもう一つのブログは縮小専用とかでこまめに画像のサイズを小さくしてます。

    ワードプレスだとメガクラスの画像ってエラーが出ちゃいますからね。。

    画像圧縮してからアップするとか、ちょっとサボり気味なので気をつけたいと思います。

    はてなブログってそのまま画像を投稿できるのが利点なんですけどね^^;

    日本人のノーベル賞受賞に思うこと【とある科学の研究覚書】

    ノーベル賞受賞ニュース、とてもうれしく思います。

    【動画あり】吉野彰氏にノーベル化学賞 リチウムイオン電池を開発 - 産経ニュース

    わたしも『研究者』の端くれではあるので、リチウムイオン電池の開発は大変素晴らしく、偉業だと思います。

    リチウムイオン電池があるからこそ、スマホだったりノートパソコンだったり、こんなに便利なものが普及しています。

    なぜ偉業を成し遂げたのか?

    毎年思うところではありますが、『日本人』がノーベル賞を受賞されると、世間でその受賞された『受賞者』や『研究』に関心が集まります。

    わたしもその一人で、

    『どんな人なんだろう?』

    とか

    『なぜリチウムイオン電池』を思いついたんだろう?』

    とか

    『先見の明があったんだろうか』

    などなど。

    とても学ぶべきところが多いのです。

    吉野さんのとても良いお言葉。

    勉強になります。

    何がなんでもやり遂げる必死さ使命感も必要ですが、ときに過去に学び、未来の仮説をたて、そして柔軟性が必要。

    なんとかなるなる精神ですね。

    斎藤一人 絶対、なんとかなる! (言えば心が軽くなる、毎日笑って暮らせる)

    斎藤一人 絶対、なんとかなる! (言えば心が軽くなる、毎日笑って暮らせる)

    若者の研究離れ?日本の技術力どうする?

    なんでその研究をやる必要があるのか?

    ニーズはあるのか?

    いやいや、ニーズがあるなら『開発』でしょうよと。

    何が当たるか分からないけど、まだまだシーズベースだけど、やってみなきゃ分からないから『研究』なんです。

    ダイバーシティ、多様性って大事。

    研究はお金がかかる?

    ただね。何事もお金が必要なんです。

    大学の先生方は、予算を取ってこなきゃいけないし。

    企業にいても『研究』としての予算取りはなかなか大変。

    目先の1、2年後とか、誤解を恐れず言うなら半年やもっと短いスパンで物事を進めなきゃいけない。

    何事にも『成果』が求められますからね。

    となると、すぐ『成果』が出ることばかりやってしまうわけです。

    これが研究のジレンマなわけです。

    半年スパンで成果を求められてもそんな良い結果なんてすぐには出ないんです。

    /(^o^)\ナンテコッタイ

    まぁ予算があれば良い研究ができるかどうかは議論ですけどね。

    『人と物と金があればトップデータが出せるんだろ!』

    と大学の研究室にいた学生時代は色々と思うところもありましたが。。

    諸外国はどんな感じ?

    研究予算のかけ方について、日本と諸外国で全然違うんです。

    肌感ですが、最近は特に中国の伸びがハンパないです。

    わたしが言うのもなんですが、5年前の中国の論文の質は『なんだかなぁ』でしたが、最近は質も上がっています。

    国際会議での採択率も上がっているんです。

    展示会でも中国ブースが別に設営されているくらいどんどん拡大しています。

    質より量作戦ではなく、質も量も!です。

    いち『研究者』がいっても仕方ないですが、日本人の技術者離れだったり技術力の低下はほんと著しく、心配。

    AIやIoT、5Gで世間はにぎわっていますが。

    いち『研究者』としては、未来は自分が作り出していくんだ!と気概を持ち続けたい。

    だがしかし、35を過ぎてくるとマネジメントもしなきゃいけない。

    一般的には、35歳を過ぎるといわゆる『若手』扱いされなくなるんです。

    いやいや、『研究者』としてはまだまだ若造でこれからが本当の己の人生をかけた研究人生が始まる時期なんですけどね。

    どうしたもんかね( ˘ω˘ )

    『研究』に没頭できる時間がどんどん減っていく。

    これが日本人の技術力の低下なのかというとそうでもなくて、海外だったり大学に飛び出せない、自分の実力に不安が残る小市民的な考え方なわけです。

    吉野さんのお言葉をしっかりと肝に銘じつつ、今日も今日とて『研究』に勤しみたいと思うのですよ。

    とある科学の『研究者』のお話でした(・∀・)

    ノーベル賞受賞日本人科学者21人 こころに響く言葉

    ノーベル賞受賞日本人科学者21人 こころに響く言葉