Audible(オーディブル)の11月のボーナスタイトルは「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」
Audible会員になって早6ヶ月。
本を読むのも良いですが、本を聴くのにハマっています。
いわゆる「ながら聴き」です。
Audibleの会員になると、1ヶ月に1冊、ボーナスタイトルが聴けます。
それとは他に聴きたいオーディオブックを「1コイン」で借りる、というスタイルです。
ざっくりとですが、毎月2冊ずつ増えていきます。
【12/14まで】Audible(オーディブル)2ヶ月無料キャンペーン
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方の感想
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方では、運動も重要だけど、最も食事法が大事であることを学ぶことができます。
本書で紹介しているのが、「マクロ管理法」
ダイエットや肉体作りに役立つ最強の食事法が「マクロ管理法」です。
マクロ管理法のやり方は以下の5ステップ。
性別・身長・体重・年齢から基礎代謝を算出する
基礎代謝と活動量から1日の消費カロリーを算出する
1日の消費カロリーから、目的に応じて1日に摂取すべき総カロリーを算出する
総カロリーから、各マクロ栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)を何gずつ摂取すればいいか算出する
各マクロ栄養素を摂取できる食事をする
マクロ管理法、でぐぐってみると、こんなサイトが見つかりました。
https://promo.kadokawa.co.jp/macro-nutrient-calculator/
ざっくり自分の身長、体重、年齢を記入すると、
タンパク質:132.00
炭水化物:143.63
脂質:40.83
と算出してくれました。
これをもとに食事をする。
これが、最強の食べ方です。
本でざっくり読みつつ、Audibleでながら聴きして復習してみました。
「低GI食品」にも改めて興味を持ちました。
白米より玄米!
うどんよりそば!
チャーハンや餃子はダイエットに大敵!!
炭水化物と脂質の組み合わせは太りやすい!
小分けにして食べる!
実際にこれをもとに、リングフィットアドベンチャーを続けたところ、いい感じに体が引き締まってきました。
サラダチキンを食べつつ、白米を減らしただけですけどね♪
Audibleが気になる方は、12/14まで2ヶ月無料キャンペーンなので、この機会に試してみてくださいね^^
【12/14まで】Audible(オーディブル)2ヶ月無料キャンペーン
【追伸】
2021年11月26日からはAmazonブラックフライデー!
お得なキャンペーンなど紹介しているので、ぜひこの機会にお得に欲しい物をゲットしてくださいね。