4月の異動は自分はなかったので、次のタイミングは7月の異動かもしれません。
それがなければ10月かな。
この4月の時期に異動する方はほんと大変だと思います。
新生活を迎える学生さんも、ね。
来年度の業務計画とチームの業務分担を考えてますが、自分のことなんて良く分からないのが実情です。
世の中が大変なことになってるので、異動はないかもしれませんし、あるかもしれません。
もともと2020年はオリンピック開催予定の年なので、ほんとのところ人事も良く分かりません\(^o^)/
とまぁ、異動のことばかり気にしてはいけないけれど。
自分がいなくなっても、きっとチームは回るだろうし、ね。
最近は自分でガシガシ進めるよりも人に任せるようにしてます。
部下育成、チームメイクなどなど、自分のこと『だけ』を好き勝手にやるフェーズは終わってしまったのです。。
20代の頃は楽しかったけど、まぁ30代もそれなりに楽しんでます。
あっという間に後半戦に突入ですが。。
係長や課長になるのってほんと大変よね。
出世を目指すのがほんとうに幸せなのか、色々と悩み多き大人なのですよ(乙女ではございませぬ。)
出世と仕事。30代の悩める君へ。上に行く人に求められるスキル・考え方とは?|りけろぐ
とはいえ。
チームリーダーにはやるべきことがあります。
ビジョンを明確にし、方向性を示していく。
これがリーダーシップ。
ってね。
子育てもほーんっと大変\(^o^)/
30代が学びたい『人を動かす』方法を子育てに活かしてみた!|りけろぐ
マネジメントはまたちょっと別なんだけど、マネージャーなんて自分に務まるのかと言うと、色々とスキルが必要になるのです。
マネジメント能力とは?30代で向上させたいスキル9選|りけろぐ
研修とか自己啓発本に良く書かれてるやつです。
そんな全てが出来ている上司なんて(周りには)いないけど、色々と学べるところはしっかり学ぼうと思います。
今の仕事を軌道に乗せつつ、種まきくらいはちゃんとやっとかないとね。
今出来ることを出来るだけ、やりたいと思います。
自分だからこそ出来ることなんて、ぶっちゃけてあまりないかもしれないけれど、ノウハウはしっかりと纏めておかないとね。
もう少し他のチームとも連携できたらそれはそれで良い効果が生まれるかもしれません( ´∀`)bグッ!
100日後に異動するワイ
100日後に死ぬワニが話題になりましたね。
「100日後に死ぬワニ」 pic.twitter.com/RUblRfVWTs
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) December 12, 2019
気になる方は1日目から御覧くださいね。
漫画家・きくちゆうき氏がツイッター上で発表し、多くのファンを獲得していった『100日後に死ぬワニ』は、2020年3月20日、そのタイトルどおり、第100回目となる投稿をもって最終回を迎えた。
いつどうなるか分からないけど、毎日大切に過ごしたいと思ったそんな3月下旬の2019年度末。
ワニは、当然自分がやがて死ぬということを認識しないまま、淡々と日常を過ごしていくのだが、毎日最後のコマに描かれている「死まであと◯日」というカウントダウンを目にする読者だけは、嫌でも主人公の死を意識せざるを得なくなる。
今日は3月24日。
7月に異動するとしたら、あと100日です。
100日って長いと思います?短いと思います?
長いようで短い。
人によって感じ方って変わりますよね。
100日毎日ブログを書いたら100記事になります。
それはそれで財産になりますよね。
30も半ばを過ぎると、100日なんてあっという間です─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
毎日慌ただしく過ぎていって、きっとあっという間なんだろうなぁ。
そんな日々を少しだけ日記テイストでブログにしていくのもいい想い出になるかもしれませんね。
チャンスは、行動で示しつつ、自分でもぎ取っていく!
それがココでの学びかな。
言いたいことも言えない、そんな世の中は😉
受け身では生きていけないので、行動あるのみ♪
自粛、自粛言われて、気分も落ち気味だけど、前を向いて進めていかないとね。
自分がいなくなってもチームが回るように♪
ってことで、まだまだ30代の自己啓発は続きます!
チームリーダーになって色々と苦悩しつつも日々の成長を楽しみつつブログにまとめてます( ˙꒳˙ )
ここでの『あなた』は言わずもがな、わたくしです。
そうそう、桜が綺麗でしたよ❀.(*´▽` )❀.