最近、CTAを学んでいます。
CTAを意識することで、アフィリエイトの成果が出るようになりました!
ちなみに、CTAとは、、、
CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、「行動喚起」と訳される。 Webサイトの訪問者を具体的な行動に誘導すること。 もしくは、具体的な行動を喚起する、Webサイト上に設置されたイメージやテキストのことをいう。
最後の締めの言葉をかえるだけで、色々と変わってきます。
そう、それが冒頭のグラフ。
繰り返しになりますが、CTAを意識することで、成果が出るようになったんです(゚д゚)!
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ ctaヤルッキャナイ
、
、
、
という感じで、根拠を提示してあげると納得感が増しますよね。
なぬっ!CTA意識すると成果が出るのかっ?
わいのブログ、全然成果が出てないし、CTAやろうかな!
(´・ω`・)エッ?
でもCTAってなに?どうするの???
ってのが想定読者の心理です。
とはいえ、CTAだけ意識しても成果は上がらないのが、ブログの面白いところ。
ってことで、絶賛年末のリライト祭りです。
90記事から100記事を目指す上で、なかなか達成しない100記事。
だが、それが楽しいのです♪
なんでも試してガッテン(*´ω`*)
— ヨシタカ🍤趣味ブログ初心者 Lv.97 (@ystk_rl) 2019年12月19日
一部の記事をCTA(Call To Action:コール トゥ アクション)を意識してリライトなう😉
✅️あなたの読者のお悩みは?
✅️あなたの記事を読むメリットは?
✅️あなたの記事の根拠は?
✅️記事を読んでどうして欲しい?
特に最後のアクションが弱かったのを修正😉 pic.twitter.com/THGCj1xPsp
その記事だったりツイートを読んでいただいた方に、
お、いいじゃん!!
あ、読んで良かったな、
お得だな、
ほっこりしたなε-(´∀`*)ホッ
おら、わくわくすっぞ!( ^ω^)ワクワク
いっちょやってみっか!!
また、こいつ面白いこと言ってやがる
( ´,_ゝ`)プッ
などなど感じて貰えると嬉しいですよね。
広告ゴテゴテの記事とか読む気が起きないし、明らかに押し売り的な記事だと、信用できないし。
本当に自分が使ってみて、良かったモノやお得なサービス、おすすめのグルメなら真剣におすすめできますよね。
その痒いところにも手が届くような記事が書けるようになりたい!!
そう、それが、
趣味ブログの楽しみ方♪
ブログをする目的は?
でもね。
あなたは本当に成果が出したいの?
あなたのブログの目的は何なのか?
お金を稼ぎたいのか、ただただ文章を書きたいのか。
はたまた、暇つぶしなのか、趣味なのか。
記事の種類にも色々あって。
すべては(σ´Д`)σ・・・・
文章を書く前から決まっている?!
あ、この記事はただの日記です♪
目的は、ただただ書きたいことを書く!
徒然なるままに〜
宙のまにまに〜
ぱにぽに〜
別にそれでもいいよね♪♪
今日も良い一日を過ごしましょ( ˊ꒳ˋ )
P.S.
そうそう、宙のまにまに、いいアニメでした。
- 作者:柏原麻実
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/10/17
- メディア: Kindle版
ぱにぽには、わたしの青春コミックス♪
( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
- 作者:氷川へきる
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/06/29
- メディア: Kindle版
そして!!なんと来年の楽しみは、
とある科学の第3期アニメ!!
要チェックやで!!
とある科学の電磁砲(第三期)が楽しみすぎてアニ活が捗る!! - すまてくブログ
↑これがCTA🤔