すまてくブログ

35歳を超えたサラリーマン研究者が30歳のサラリーマン研究者に贈る言葉

*当ページのリンクには広告が含まれています。

「35歳を超えた研究者は何を想う?」

研究歴10年を超え、プレイング系からマネジメント系にシフトする、それが35歳の壁です。

30歳のキミに、35歳を超えたサラリーマン研究者からのメッセージです。

若手の育成、論文指導、特許指導などなど、30歳を超えたあたりから、自分のことだけでなく、周りを引っ張っていくことが期待されます。

自分の成果だけを追い求めていくと、

30歳くらいから、

「おいおい、そろそろそれだけじゃダメだよ」

という雰囲気が出てくるので注意です。

34歳を超えたあたりから、少し悩むかもしれません。

このままでいいのかなって。

それが良いのか悪いのか、分かりませんが、だんだんと求められるものが変わってくるんです。

チームを纏めるチームとして成果を出す他部署と連携する、調整する、そういうのがお仕事になってきます。

ただ、そればかりしていると、本当にそれで良いのか、とまた悩み始めるので注意です。

スペシャリストかゼネラリストか?

スペシャリストになりたいのか、ゼネラリストになりたいのか、そろそろ考えておいたほうがいいです。

過去に、こんな記事を書きました。

上司として、チームを纏めないといけないけど、ただのプレイヤーだった自分はチームリーダーとしてどう振る舞えばよいか迷ったんです。

rikei-life.com

そこで、マネジメントに必要となる能力というものがあります。

rikei-life.com

全て完ぺきな人はなかなかいませんが、スーパーマン的な存在です。

  • ヴァイタリティ
  • 人あたり
  • 創造的思考力
  • 問題解決力
  • 状況適応力
  • チームワーク
  • プレッシャーへの耐力
  • オーガナイズ能力
  • 統率力
  • 上記の能力を少しは意識してみると、35歳から少し気が楽になるかもしれません。

    35歳は1つの節目

    35歳はまぁ1つのきりの良さもあって、人生の岐路のような感じになります。

    でも35から36になってもそんなに変わらなかったりします。

    ってことで、30代前半の自分にこんな記事を書いてみました。

    rikei-life.com

    ちょうど昇進面談を受けるタイミングのあなたにはこんな記事もオススメです。

    rikei-life.com

    出世するのが全てではないし、ワークライフバランスとか考えて、結局どちらに重きをおくべきか、自問自答するかもしれません。

    40歳に近づけば近づくほど、色々なことを諦めることになります。

    でもね、まぁきっとなんとかなるし、35歳以降もきっと楽しいので、目的意識を持って毎日過ごすといいですよ、きっとね。