2020年も終わりますね。
趣味ブログを始めて、そろそろ2年ほど経ちます。
2019年はこんな記事を書きました。
はてなブログ:165記事
ワードプレス:100記事
合計265記事ほど趣味ブログを楽しみました♪
はてなブログは「日記」として、ワードプレスは「趣味ブログ」として楽しんでます。
はてなブログにははてなブログの良さがあって、ワードプレスにはワードプレスの良さがあります。
2020年は、
はてなブログ:254記事
ワードプレス:140記事
合計394記事になりました。
1年間で130記事ほど書いたことになります。
月平均だと10記事くらいです。
それはもう好き勝手に書いているので、もう少し体系立てて書けばよかったかなぁと思いつつ、ブログを楽しみました。
もはや思いつきで書くこともしばしば。
まぁブログって人それぞれですよね。
書きたいこと書けばいいと思います。
ウェブにログする!そう、それがブログですもんね。
ってことで、2020年のブログ活動を振り返ってみたいと思います。
クロネさんの100記事講座から迷走
2019年はクロネさんのブログ講座を楽しみながら続けることができました。
こちらが100記事講座の変遷です。
クロネさんの100記事講座を実践してみた!【趣味ブログ】|りけろぐ
100記事までに色々なことを試しながらブログ筋のトレーニングが楽しめました。
「ブログは筋トレ!」
でもね。
2019年に100記事を書く!という目標を達成したのち、すっかり目標を見失ってしまったんですよね。
これ、ひじょーに悪いパターンです。
100記事を書くのが目的になってますからね。
いくつか別ブログを立ち上げてみたものの、10記事くらいで満足してしまったので、同ブログに統合してみたり。
技術系ブログを立ち上げましたが途中で飽きてしまいました/(^o^)\
ブログって自分の気付きだったり、備忘録だったり、それが誰かの役に立ったりするのが楽しかったんですよね。
それが「稼ぐ!」となると途端につまらなくなったり。
ってことで、アフィっぽいこともゴリゴリにやってみようかと思ったものの、何だか文章に情熱がなくなってしまったり。。
コロナの影響や異動もあったりで、生活環境も仕事環境もがらりと変わり。
ブログに全集中!する時間があまり取れなかったのも事実です。
仕事も子育てもあって、ほんとブログを書く時間を捻出するのが大変でしたよ、2020年!!
ブログ2年目になり、「ブログ初心者」という肩書も外しました。
いつまでもブログ初心者ぶっても仕方ないですしね。。
俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴だ!! そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対に無い!!
って感じで自分を励ましてました。
2020年アプデでPVが下がった!
2020年、ブログ界隈では、5月アプデと12月アプデがありました。
企業ドメインが強くなったのです。
5月にPVが下がった!!という方が多数いらっしゃる中、このはてなブログは快調で、ワードプレスの方もほとんど影響なかったです。
でも12月のアプデでワードプレスの方のPVが半減に\(^o^)/
はてなブログの方がお陰様でよく読んでいただけるものになっております。
ありがたし。
本当ははてなブログは辞めようと思ってたんですけどね。
そんなこんなではてなブログは無料ブログにして楽しんでおりますが、いつしか居心地が良いものになっています。
お陰様で、2年間でワードプレスは累計48万PV、このはてなブログは累計21万PVなので、継続は力なり。
毎日700〜800人ほどに訪問いただいてます。
色々な方に読んでいただいて本当にありがたい限りです。
失っても失っても生きていくしかないんです どんなに打ちのめされようと
まぁ続けていれば、いいこともわるいこともありますよね。
ブログ仲間(初心者)が減った?!
2020年、ブログ初心者の方が減った気がします。
わたしのアンテナが変わっただけかもしれませんが、明らかにブログ仲間が減ったんです。
ブログどころではなくなってしまったのかもしれません。
ツイッターで色々とやり取りしていた方も、かなり減りました。
どこにいってしまったのでしょう。。
ツイッターアカウントが消滅している方、
ブログは更新されてないけどかろうじて残っている方、
ブログすらなくなっている(閉鎖している)方。
YouTuberになった方。
2年も続けていると、色々と変わりますよね。。
いまだにツイッター上で絡んでいただいている方は本当に感謝です。
俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった
アカウントが消えているのを知ったとき、なんともいえない寂しさがありました。
ブログって向き不向きがあるなぁってほんと思います。
だんだん作業になってきたら黄色信号です。
自動販売機はどうなった?
みんなが気になる(?)ブログの収益です。
自動販売機はお手入れが重要だということが分かりました。
前述のクロネさんのブログ講座では1ヶ月1万円の自動販売機を提唱しています。
なんとかサーバー代や趣味で続けられるくらいの自動販売機は維持してます。
で、2年ほどブログを続けてみて気づきました。(遅い?)
情報って陳腐化するんです。
ワードプレスの方は、ガジェットなどを紹介するブログとしての立ち位置ですが、ガジェット(iPhoneとかスマートスピーカーとか)ってどんどん新しいものが発売します。
つまり、どんどん情報が古くなって、読まれなくなるんですよね。。
1年前のモデルの記事はほとんど読まれない。
そう、みんな最新情報を知りたいですからね。
例えば、iPhone11Proの記事を過去に書きました。
でももうiPhone11ProはAppleからは販売してないので需要のない記事になりました。
iPhone8からiPhone11Proに機種変更して、かなり感動したんですけどね。
そんなこんなで、趣味の片手間にブログで紹介するのか、ブログのためにガジェットを新調するのか。
なんだかよく分からなくなりました。
とにもかくにも、ブログのためにガジェットを買い足したことは否めません\(^o^)/
勢いでiPhone11ProからiPhone12Proに機種変更してしまいましたが、前回の機種変更ほどの感動はありませんでした・・・。
個人ブログとして、どういう立ち位置をとるか。
どんどん新しいものが買えるならいいですが、そんな毎年買えるほど資金もありません。
となるとやはり有名なITmediaとか企業メディアが強いんです。
なんとかかんとかでクロネさんの提唱する自動販売機は維持してますが、維持するのも大変だなぁというのが2020年の印象です。
何事もスモールスタートで、ちょっとずつがいいなぁと思います。
過去記事のお手入れ大事。
でも過去記事を手入れしようにも出来ない場合もあるんですよね。
ほんとこのコロナ禍でライフスタイルが変わり、出張もなくなったのでネタがすっかり変わってきてしまいましたよ、2020。
グルメ記事、2020年はほとんど書けてません/(^o^)\
頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!
とにもかくにも、心を動かせる文章が書けるようになりたいです。
2021年も趣味ブログを楽しもう!
ってことで、2021年も趣味ブログを楽しみたいと思います。
なにかにチャレンジしてみたり、新しいこと始めてみたいと思います。
コツコツとマイペースが大事。
ってことで、こんな本を買ってみましたよ。
ブログなのかアフィリエイトをしたいのか、2年ほど続けてもよく分かりませんが、知っていることと行動することは違うってことはよく分かりました。
ブログをもっと楽しみたい!勉強したい!という方は、こちらのブログ術大全を。
2年ほどブログを続けて分かった気になっていましたが、けっこう新たな気づきがありました。
アフィリエイトを学びたい方は、アフィリエイト成功の仕組みがオススメです。
正直な話、稼ぎたいならアフィリエイト一択です。
ブログを楽しんではいけません。
サイト設計、キーワード選定、差別化、独自性、テーマ選び、一次情報、などなど、結構学びが多かったです。
つまり、ブログを気軽にやろうとしても稼げない!ってことを学ぶことが出来ますよ。
結構奥深いところまで学ぶことが出来ます。
とはいえ、ブログは好きなこと書くのが楽しい(ご褒美タイム)んですけどね!
楽しみたいなら、ブログをやりましょう♪
やってよかった、趣味ブログ。
無理しないのが大事。
マイペースに楽しみましょう^^
ってことで、今年もお世話になりました♪
20201年もどうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ読者になっていただけると更新の励みになります^^
もう一つのブログも楽しく更新しています。ぜひご覧ください!
ブログ初心者の方の参考になりますように^^♪