すまてくブログ

3歳児問題:保育園か幼稚園か?どっち?新しいパパの働き方

*当ページのリンクには広告が含まれています。

3歳児問題。

保育園か幼稚園か?

悩みます。

子育てって悩みがつきません。

何歳になっても。

われわれは共働き30代子育て世代。

  • 保育園か幼稚園か
  • 幼児教育無償化
  • 新しいパパの働き方
  • 保育園か幼稚園か?どっち?:上の娘の場合

    現在、小学2年生。

    7年前、認可保育所に入れず、無認可の保育所に入れました。

    「認可保育園(認可保育所)」は、国が定めた認可基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備など)をクリアし、都道府県知事(政令指定都市市長、中核市市長を含む)に認可された施設です。

    「認可保育園」だと、国から補助金が出ます。各自治体が補助金額を上乗せすることもあります。子育て支援や待機児童解消に積極的な自治体は、上乗せ金額が高かったりします。

    無認可の場合、

    「無認可保育園(認可外保育施設)」は、文字通り"認可されていない"保育園です。色々な施設があって、24時間保育をしていたり、保育方針が特徴的だったり、オプションでいろんな習い事ができるような人気園もあります。

    小さい園でしたが、とても丁寧にみてくれて、手厚かったです。

    0~3歳までお世話になりました。

    ただ、上の娘の特性を考えました。

    ちょっと人見知り繊細優しい子

    工作が好きで、ぽぽちゃんが大好き

    もっと色々なお友達と関わって社交性を身に付けてほしいと思い、幼稚園に年少さんのタイミングで入れました。

    今は小学生。

    たくさんの友達が出来て楽しくやっています。

    まぁ、小学生になっても悩みはつきませんけどね^^;

    保育園か幼稚園か?どっち?:下の娘の場合

    現在、2歳児クラス。

    状況は変わり。わたしの職が変わり、通勤4時間。

    わたしがあまり『子育て』に参加できなくなりました。

    たとえば、送迎とか。

    金銭的な面もありますし、子育ての分担も課題になります。

    幸い、下の娘は認可保育園に入れました。

    この認可保育園のシステム。

    親の年収(夫婦合算)によって毎月の支払いが変わります。

    当時(5年前)よりも年収が上がり、認可保育園と幼稚園の値段があまり変わらない状況になりました。

    ※年齢によって保育料は変わります。年齢が上がるほど保育料は安くなる傾向にあります。

    特に0~2歳までの保育料ってけっこう高いんです。

    幼児教育無償化

    そんなところに。

    「幼児教育・保育無償化」正式決定!

    2019年10月からなにがどう変わるの?

    無償化の対象はこちら。

  • 市町村から保育の必要があると認定された、3歳~5歳のこども
  • 住民税非課税世帯の0歳~2歳のこども
  • 対象は?

  • 無償化:保育所、認定こども園、障害児通園施設
  • 一部補助:幼稚園、幼稚園の預かり保育、認可外保育園
  • 保育士さん問題もあります。

    もっと保育士さんの待遇を手厚くしてほしい。

    無償化はありがたいですが。

    子育てパパのいち意見ですが。

    保育士さん、ほんとうに大変だと思います。

    土日に娘と遊ぶだけでもかなりの体力勝負。

    ごはんを食べさせるのも大変。

    疲弊です。。むしろ平日仕事している方がラク

    ほんとです。仕事も大変ですが、自分のことが出来ます。

    保育士さん、まじ神!!

    ワーママさんも、まじ神!!

    妻にはほんと感謝してます。

    家事で文句を良く言われますが、『分担』を考えるとまだまだ妻の方に負担が大きいのは事実。

    さあ保育園か幼稚園か?どっち?新しいパパの働き方どうする?

    これまた悩む状況です。

    今は下の娘は認可保育所の2歳児クラスにいます。

    来年から無償化の対象になります。

    下の娘にとって何がいいか。

    下の娘は上の娘よりあっけらかんとしてます。

    運動が大好き

    でもちょっともじもじちゃん。

    これからの時代を生きるには。

    右向け右よりは、蛙に緑ではなく茶色とか黄色とか、他の色を塗ってほしいと思うのです。

    型にハマってほしくない。という親のわがまま。エゴです。

    というわけで、悩み多きこの頃なわけです。

    パパのOSも入れ替えないといけませんね。

    最近は、こんな本読んでます。

    新しいパパの働き方

    新しいパパの働き方

    新しいパパの教科書

    新しいパパの教科書

    最後まで読んでいただきありがとうございます!
    ぜひ読者になっていただけると更新の励みになります^^

    にほんブログ村、登録してみました!応援いただけると喜びます♪
    にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ

    もう一つのブログも楽しく更新しています。ぜひご覧ください!

    RikeiLife(りけいらいふ)|働き世代に役立つスマート家電などを紹介するブログ